2回戦 10対4 SNSFマスカットボーイズ
3回戦 8対3 美作選抜
準々決勝 3対0 徳島すだちクラブ
準決勝 1対14 岡山選抜
12/19 第10回西日本選抜学童軟式野球香川大会(オリーブカップ香川)の参加チーム募集について
1.令和7年2月15日(土)~2月16日(日)に開催されます上記大会参加チームの
募集をいたします。
・参加を希望するチームは、県学童部HPの「第10回西日本選抜学童軟式野球香川
大会(オリーブカップ香川)」実施要項等を十分確認いただき、チーム名・代表者・
連絡先携帯番号を記載のうえ、当協会事務局までメールにて申込をお願いします。
※申込締め切り 令和6年12月25日(水)
2.大会申込多数の場合、高松支部は2チームの推薦となりますので抽選にて決定させ
ていただきます。
※抽選会 令和6年12月28日(土) 10時小山Bグランドにて行います。
(抽選の場合は、各チーム連絡責任者に連絡いたします。)
12/10 『らくらく連絡網+』の登録について
高松市学童軟式野球協会では、チームなどへの連絡に「らくらく連絡網」を利用しています。
従来の「らくらく連絡網」は、3月末で『らくらく連絡網+』に移行されます。
このため、移行準備として11月25日から移行登録をお願いしています。
移行手続きのメールを受信した方は(登録期限12/10)登録が必要であれば本日中(12/10)に
移行手続きをお願いします。
※移行手続きが12/10を過ぎた方や新規登録の方は、HPの『らくらく連絡網+新規登録方法』に
登録方法を掲載しましたので参考にして下さい。
※『らくらく連絡網+」の運用は、令和7年1月6日(月)より開始します。
不明な点があれば事務局までメールでお知らせください。
12/10 JR四国野球教室開催について
当日は、天気に恵まれ、高松市学童部から7チーム135人の子供たちが参加しました。
JR四国硬式野球部からは、杉山監督を始め21名の部員らにより、野球の楽しさやポジ
ション別の技術指導を受けました。子供たち全員が寒い中、一生懸命ボールを追いかけ、
野球教室の最後には、チーム対抗の遠投競争やベースランニング競争などで大いに盛り上がり
参加者全員が笑顔で野球教室を終えました。
JR四国硬式野球部の皆さま楽しい野球教室ありがとうございまいた。
この模様はケーブルメディア四国(CMS)の「ニュースの時間です。」
放送日程:12月16日(月)~22日(日)
11/19 令和7年度 相互審判講習会(高松支部)の開催について 《1日講習》
開 催 日 令和6年12月22日(日)
開催場所 小山・御殿グランド
受付開始8:00(小山B・御殿Cグランド)、開始8:30~11:30(昼食後)12:30~15:30終了
※当日参加できない方は、県学童HPにて他支部の日程を確認いただき受講をお願いします。
また、12月1日(東讃支部)に受講するチームは、受講人数を事務局までメールでお知らせください。
なお、受講する方は当日、相互審判届出書(コピー)を持参・提出してください。
受付の簡素化ができます。対応をよろしくお願いします。
《会場及び協力チーム》
第1ブロック(御殿B) 古高松南ビクトリーズ・高松第一スーパースターズ
第2ブロック(御殿C) 中央イーグルス・太田ジャガーズ
第3ブロック(小山A) 川島ジュニアキング・多肥ハリケーン
第4ブロック(小山B) 亀阜ライオンズ・新番丁スリーアローズ連合、香西汐風・弦打シャークス連合
※協力チームの集合時間は、各会場 9:30でよろしくお願いします。
11/11 高松市学童軟式野球協会の選抜チーム(オール高松)が活動を開始しました。
12月14、15日に行われる第21回西日本選抜学童軟式野球倉敷大会(岡山県倉敷市)
まで活動します。
各チームのご理解とご協力をお願いします。
11/7 令和6年度「高松市学童軟式野球協会」総会ならびに懇親会の開催について
開催日:令和6年12月7日(土) 17:30受付、18:00開催
会 場:ホテルマリンパレスさぬき (高松市福岡町2丁目3-4)
総会および懇親会の出席は、各チーム2名以内でお願いします。
※懇親会の会費は、一人6,500円(当日徴収:キャンセルは12月4日までに)
1.令和7年度登録書(県学童HPよりダウンロード)を作成し、懇親会参加者名と
令和7年度登録書(Excel)を市学童宛にメール(soumu_system@tprb.jp)にて
11月30日までに送信してください。
2.令和7年度登録書(A3)と7年度相互審判届書(A4)を用紙で提出してください。
また、県学童ならびに市学童への登録費、各1万円(合計2万円)を総会当日に
徴収いたしますので、御持参ください。
11/7 第14回JR四国硬式野球部による野球教室参加チーム募集について
日 時 令和6年12月7日(土) 午前9時~12時(8時30分受付)
場 所 小山Bグラウンド
参加するチームは、メール(soumu_system@tprb.jp)にてチーム名と参加人数を
記載して送信してください。
※定員(約10チーム).になり次第締め切ります。
9/28 第17回 百十銀行旗学童軟式野球新人戦大会高松支部予選大会の開会式が行われました。
(選手宣誓 屋島野球スポーツ少年団 主将 大西悠太君)
9/22 第17回 百十銀行旗学童軟式野球新人戦大会高松支部予選大会のトーナメント表をアップしました。
また、9/28(土)・9/29(日)のグランド担当チームも掲載しましたのでご確認ください。
(各チーム1名の参加をお願いします。)
小山・御殿グラウンド開放結果(12月~3月)をアップしました。
9/16 第48回高松市秋季学童軟式野球大会閉会式の模様.
9月16日 古高松ブルースターズ対多肥ハリケーンの決勝戦が行われました。試合の結果、9対2で古高松ブルースターズが優勝しました。
今大会は、台風や雷雨の影響で難しい大会運営となりましたが、皆さまのご協力により無事大会が出来ましたことに感謝いたします。
9/8 グラウンド開放調整会の申込みについて (12月~3月分)
9月21日(土)開催のグラウンド開放調整会に参加するチームは、「小山・御殿グラウンド開放」
の欄で申込用紙(ダウンロード)に必要事項を記入し、メール(soumu_system@tprb.jp)にて
9月18日(水)までに申し込んで下さい。
調整会は、新人戦大会抽選会後に小山グランドテント前(受付開始・16:30予定)にて行います。
9/4 第17回百十四銀行旗学童軟式野球新人戦大会 高松支部予選大会の申込について
9月28日(土)開催の新人戦大会の参加申し込みを9月6日(金)~9月15日(日)まで行います。
抽選会は、9月21日(土)小山グラウンドテント前、16時(15時30分受付)です。
詳しくは、新人戦大会の欄から実施要項をご覧ください。
8/25 第40回姉妹城都市高松市・彦根市親善少年野球交歓大会の試合結果は、2勝2敗となりました。
猛暑の中ではありましたが、皆さまのご支援、ご協力により無事大会を行うことが出来ました。
ありがとうございました。
大会の様子は、8月26日のケーブルメディア四国「20時30分~のニュースの時間」で放映されます。
ご覧ください。
8/12 秋季大会のトーナメント表を一部変更いたしました。
また、8/24(土)・8/25(日)のグランド担当チームも変更しましたのでご確認ください。
8/11 第48回高松市秋季学童軟式野球大会のトーナメント表をアップしました。
また、8/24(土)・8/25(日)のグランド担当チームも掲載しましたのでご確認ください。
(各チーム1名の参加をお願いします。)
7/19 第48回高松市秋季学童軟式野球大会の申し込みについて
8月24日(土)開催の秋季大会の参加申し込みを7月22日(月)~8月3日(土)まで行います。
抽選会は、8月10日(土)小山グラウンドテント前、8時30分受付開始です。
詳しくは、秋季大会の欄から実施要項をご覧ください。
※今大会の始球式を1年生にお願いしたいと考えております。(3名)
メールに「始球式希望」チーム名と氏名を書き添えてください。
抽選にて決定させていただきます。
また、一回戦の試合前に保護者による選手紹介(指導者とも)をお願いいたします。
詳細は、抽選会時に説明いたします。なお、試合中の放送は行いません。
7/6 オール高松セレクションの案内について
第21回西日本選抜学童軟式野球倉敷大会へ派遣するオール高松の選手選考(セレクション)を実施します。
参加を希望する選手は、セレクション案内を確認のうえ、各チームごとに何名(6年生)でも受付します。
(彦根大会選抜選手以外)
参加申込は、7月31日までにメール(soumu_system@tprb.jp)で申し込んでください。
実施日は、8月12日(月)、場所は、小山グラウンド7時30分受付・8時開始
申込用紙は、倉敷大会の欄からダウンロードしてください。
6/24 「第40回姉妹城都市高松市・彦根市親善少年野球交歓大会」結団式
8月17日・18日に高松市(レグザムスタジア他)で開催される「高松市・彦根市親善少年野球交歓大会」に
向けて、6月15日サンメッセ香川にて選抜チームによる結団式が行われました。
7月24日には、高松市長・市議会議長さまに「表敬訪問」する予定です。
8月の合同練習では、技術だけでなく「元気で楽しい」チーム作りを行います。
試合当日の応援もよろしくお願いいたします。(試合開始9:30~レクザムスタジアム・県営第2球場)
5/27 小山・御殿グラウンド開放結果(8月~11月)をアップしました。
5/3 グラウンド開放調整会の申込みについて (8月~11月分)
5月25日(土)開催のグラウンド開放調整会に参加するチームは、「小山・御殿グラウンド開放」
の欄で申込用紙(ダウンロード)に必要事項を記入し、メール(soumu_system@tprb.jp)にて
5月22日(水)までに申し込んで下さい。
調整会は、受付開始14:00 抽選開始・14:30に小山グラウンドで行います。
4/22 第40回姉妹城都市高松市・彦根市親善少年野球交歓大会の選手募集
8月17(土)・18日(日)に高松市で開催予定の彦根交歓大会の選手を4月22日~5月22日の間募集します。
また、.プログラム等(冊子・団扇)に掲載するデザイン画も募集(登録チームの選手)します。
登録チームににかれましては、応援メッセージなどプログラムへの協賛広告のご協力をお願いします。
(チーム広告の申込み期限は、6月15日となっています。)
詳細のついては、彦根交歓大会の欄をご覧ください。
4/27(土)の開会式は、参加できるチームにて予定通り実施します。
学校行事等で試合日程・時間が変則となる場合がありますのでトーナメント表でご確認ください。
また、4/27(土)4/28(日)のグランド担当チームも掲載しましたのでご確認ください。
(各チーム1名の参加をお願いします。)
4/2 全国スポーツ少年団軟式野球交流大会
高松支部予選大会(スポ少大会)の開催と申し込みについて
4月27日(土)開催予定のスポ少大会の申し込みは、4月5日(金)~4月14日(日)まで
抽選会は、4月20日(土) 小山グランドテント前、15時30分受付開始です。
詳細については、『スポ少大会』の欄をご確認ください。
※参加料千円及び運営協力費1万円・グランド整備費6千円をお願いします。
3/18 相互審判レベルアップ講習会のご案内について
令和6年度 相互審判レベルアップ講習会を案内の通り、開催いたしますのでご参加ください。
参加者は、講習会申込書に必要事項を記載の上、3月27日(水)までに事務局まで送信ください。
なお、講習会参加者は、各チーム1名とさせていただきます。
3/17 全日本学童軟式野球大会高松支部予選大会のトーナメント表をアップしました。
また、3/23(土)3/24(日)のグランド担当チームも掲載しましたのでご確認ください。
(各チーム1名の参加をお願いします。)
2/25 全日本学童軟式野球大会
高松支部予選大会(全学童大会)の開催と申し込みについて
3月23日(土)開催予定の全学童大会の申し込みは、3月1日(金)~3月10日(日)まで
抽選会は、3月16日(土) 小山グラウンドテント前、15時30分受付開始です。
詳細については、『全学童大会』の欄をご覧ください。
2/7 小山・御殿グランド開放結果(4月~7月)をアップしました。
1/9 第20回西日本選抜学童軟式野球倉敷大会出場結果
オール高松(高松市学童軟式野球協会選抜チーム)は、令和5年12月16、17日(2日間)に
行われた『第20回西日本選抜学童軟式野球倉敷大会』に参加しました。
結果は、準決勝で札幌選抜に敗退しましたが、オール高松の全5試合は、どちらが勝っても不
思議ではない大大大熱戦で大大大健闘でした。
選手達は熱く楽しく爽やかに持てる力を十分発揮してくれました。
最後は悔し涙でしたが、オール高松9期生の活動も無事終了することができました。
高松の野球レベルの向上と底辺の拡大の為に、高松市学童軟式野球協会では『西日本選抜
学童軟式野球倉敷大会』に参加を続けていく予定ですので、5年生の選手には是非オール高松
を目指して下さい。待っています。
選手を派遣して頂きました各チームの関係者の皆様、ご支援、ご声援、またご協力ありがとう
ございました。
《試合結果》
1回戦 1対1(抽選勝) 岡山選抜
2回戦 7対4 OFJUNIONS
3回戦 8対1 松江市選抜
準々決勝 2対2(抽選勝) 福田オールスターズ
準決勝 3対7 札幌選抜
1/6 グランド整備について
◎実施日 令和6年2月4日(日)
・ 受付8時30分 9時開始。各チーム5名程度の協力をお願いします。
(受付は、各グラウンドにて行います。)
・ 小山グラウンド 第1・3ブロック (直島野球少年団は除く)
・ 御殿グラウンド 第2・4ブロック
グラウンド開放調整会の申込みについて (4月~7月分)
グラウンド開放調整会に参加するチームは、「小山・御殿グラウンド開放」の欄で
申込用紙(ダウンロード)に必要事項を記入し、メール(soumu_system@tprb.jp)にて
1月26日(金)までに申し込んで下さい。
なお調整会(抽選会)は、グラウンド整備終了後、小山グラウンドで行います。
12/2 JR四国野球教室
当日は、晴天に恵まれ、高松市学童部から5チーム80人以上の子供たちが参加しました。
JR四国硬式野球部からは、杉山監督を始め20名の部員らにより、野球の楽しさやポジ
ション別の技術指導を受けました。子供たち全員が一生懸命ボールを追いかけ、野球教室の
最後には、チーム対抗の遠投競争やベースランニング競争などで大いに盛り上がり、参加者
全員が笑顔で野球教室を終えました。
JR四国硬式野球部の皆さま楽しい野球教室ありがとうございまいた。
(JR四国硬式野球部と野球教室参加者との記念写真)
11/13 オール高松(高松市学童軟式野球協会選抜チーム)令和5年12月16、17日に行われる
第20回西日本選抜学童軟式野球倉敷大会に参加するため始動しました。各選手、保護者、
監督コーチ、協会が一丸となって有意義な活動になるよう努力いたしますので、各チームのご支援、
ご協力、ご声援よろしくお願い致します。
11/9 6年生合同チーム監督又は代表者へ
例年12月~2月の間、6年生合同チームを対象に御殿Aグラウンドを開放しています。
ついては、利用調整会を11/23(木)15:00より小山Gで行いますので利用希望チームは、
11/20までにメール(soumu_system@tprb.jp)でチーム名称と連絡先を返信してください。
11/16 第9回西日本選抜学童軟式野球香川大会(オリーブカップ香川)の参加チーム募集について
1.令和6年2月17日(土)~2月18日(日)に開催されます上記大会参加チームの
募集をいたします。
・参加を希望するチームは、県学童部HPの「第9回西日本選抜学童軟式野球香川
大会(オリーブカップ香川)」実施要項等を十分確認いただき、チーム名・代表者・
携帯番号を記載のうえ、当協会事務局までメールにて申込をお願いします。
※申込締め切り 令和5年11月22日(水)
2.大会申込多数の場合、高松支部は2チームの推薦となりますので抽選にて決定させ
ていただきます。
※抽選会 令和5年12月2日(土) 10時小山Bグランドにて行います。
(抽選の場合は、各チーム連絡責任者に連絡いたします。)
11/5 令和5年度 高松市学童軟式野球協会総会並びに懇親会の開催について
開催日:令和5年12月2日(土) 17:30受付、18:00開催
会 場:マリンパレスさぬき
総会及び懇親会は、各チーム2名以内での出席をお願いします。
懇親会の会費一人6,500円です。
なお、令和6年度の加盟登録書用紙は県学童HPよりダウンロードして
懇親会名簿と共に市学童にメール(11月25日まで)で送付してください。
A3用紙の加盟登録書(原本)と県ならびに市への登録費各1万円を当日
徴収いたしますので、御持参ください。
11/5 第13回JR四国・学童野球教室参加募集について
日 時 12月2日(土) 午前9時~12時(8時30分集合)
場 所 小山グラウンド
参加するチームは、メールで(soumu_system@tprb.jp)チーム名と参加人
員を書いて送付してください。
定員(約10チーム).になり次第締め切ります。
10/21 令和6年度 相互審判講習会の開催について (1日講習)
高松支部:2023年11月26日(日)小山・御殿グラウンド
受付開始8:00、開始8:30~11:30(昼食後)12:30~15:30終了
なお、当日参加できない方は、県学童HPにて他支部の日程を確認いただ き受講をお願いします。
なお、審判講習登録書(県学童HPからダウンロード)は、11月18日までにメー
ルで提出願います。
《各会場及び協力チーム》
第1ブロック(小山A) 高松第一スーパースターズ・屋島野球スポーツ少年団
第3ブロック(小山B) 多肥ハリケーン・大野レッドホークス
第2ブロック(御殿Y) 新番丁スリーアローズ・太田南オークス
第4ブロック(御殿Z) 国分寺北部野球スポーツ少年団・国分寺南部野球 スポーツ少年団
※チームの集合時間は、各会場9:30でよろしくお願いします。
9/4 新人戦大会の申し込みについて
10月7日開催の新人戦大会の申し込みを9月7日~9月24日まで。
抽選会は、10月1日(日)小山グラウンドテント前、15時開始です。
詳しくは、新人戦大会の欄をご覧ください。
なお、グラウンド調整会は、抽選会終了後行います。
9/4 グラウンド開放調整会の申込みについて
グラウンド開放調整会に参加するチームは、小山・御殿グラウンド開放の欄で
申込用紙に記入し、メールで9月17日までに申し込んで下さい。
なお抽選会は、10月1日(日)新人戦大会抽選会後行います。
8/31
8/31
8/7 倉敷大会のセレクションについて
当日(11日)の集合時間は小山グラウンド7時30分です。
チームの試合用ユニホーム着用で背番号をつけて参加し下さい。
7/14 秋季大会の申し込みについて
8月26日(土)開催の秋季大会の申し込みを7月17日~8月5日まで。
抽選会は、8月12日(土)小山グラウンドテント前、8時30分受付開始です。
詳しくは、秋季大会の欄をご覧ください。
今大会の始球式を1年生にお願いしたいと考えております。(3名)
大会参加申し込み時のメールに「始球式希望」チーム名と氏名を書き添えてください。
なお希望が多数の場合は、抽選会の当日抽選にて選出いたします。
また、一回戦の試合前に保護者による選手紹介(指導者とも)をお願いいたします。
詳細は、抽選会時に説明いたします。なお、試合中の放送は行いません。
7/11 倉敷大会(セレクション)の申込について
第20回倉敷選抜大会のセレクションに参加する(彦根選抜以外)選手を各チームごとに
何名(6年生)でも受付しますので、7月31日までにメールで申し込んでください。
実施日・場所は8月11日(金)小山グラウンド8時開始
申込用紙は、彦根大会の欄にあります。
6/30 「第39回高松市・彦根市姉妹城都市親善少年野球交歓大会」結団式
8月19,20日に彦根市で開催される「第39回高松市・彦根市姉妹城都市親善少年野球交歓大会」に向けて、
高松市学童軟式野球協会選抜チームが6月17日に結団式をサンメッセ香川にて行いました。
また、チーム編成を4から2チームへの変更に伴い、新しいチーム名を募集により決定いたしました。
名称は「高松ブラックパインズ」と「高松レッドパインズ」)
高松ブラックパインズ
高松レッドパインズ
5/6 グラウンド開放調整会の申込みについて
グラウンド開放調整会に参加するチームは、小山・御殿グラウンド開放の欄で
申込用紙に記入し、メールで5月20日までに申し込んで下さい。
なお抽選会は、5月27日(土)午後4時から小山グラウンドで行います。
4/24 第39回高松市・彦根市姉妹城都市親善少年野球交歓大会の選手募集
8月19・20日に彦根市で開催予定の交歓大会の選手を4月25日~5月25日間募集を行います。
また、.チーム編成を4から2チームに変更に伴い新しくチームの名称を広く募集します。
詳細のついては、彦根大会の欄をご覧ください。
4/2 相互審判レベルアップ講習会について
4月9日開催の相互審判レブルアップ講習会に参加される方は、
マスク・プロテクター・ゲージ・はけを持参してください。
なお、12時45分受付、13時開始です。
3/29 スポ少大会の申し込みについて
4月30日開催のスポ少大会の申し込みを4月1日~4月15日まで。
抽選会は、4月23日(日)小山グラウンドテント前、15時30分受付開始です。
なお、参加費千円、協力金1万円、グラウンド整備費6千円を抽選会にお願いします。
詳しくは、スポ少大会欄をご覧ください。
3/17 相互審判レベルアップ講習会のご案内
相互審判のレベルアップ等を目的に令和5年度相互審判講習会を受講した登録チームで代表者一名を
選出していただき講習会を行いますので、申込書に記載して3月25日までにメールで返信をお願いします。
なお、日程等の詳細は相互審判要項の欄で確認して下さい。
。
2/26 全学童大会の申し込みについて
3月25日開催の全学童大会の申し込みを3月1日~3月15日まで。
抽選会は、3月18日(土)小山グラウンドテント前、15時30分受付開始です。
詳しくは、全学童大会の欄をご覧ください。・・・
1/16 香川オリーブガイナーズ野球セミナーのご案内
香川オリーブガイナーズより小中学生の指導者・保護者向けのセミナーを1月26日に行いますので
希望者は、少年軟式野球教室の欄で詳細を記載していますので、申込をしてください。
1/7 グラウンド整備について
2月5日に行いますグラウンド整備についてご連絡いたします。
※ 受付8時30分9時開始。各チーム5名程度
※ 第1・3ブロック(直島野球少年団は除く) 小山グラウンド
※ 第2・4ブロック 御殿グラウンド
1/9 グラウンド開放調整会の申込みについて
グラウンド開放調整会に参加するチームは、小山・御殿グラウンド開放の欄で
申込用紙に記入し、メールで1月29日までに申し込んで下さい。
なお抽選会は、2月5日(日)グラウンド整備終了後小山グラウンドで行います。
12/27 第19回西日本選抜学童軟式野球倉敷大会試合結果
オール高松(高松市学童軟式野球協会選抜チーム)令和4年12月17、18日に行われた第19回西日本選抜学童軟式
野球倉敷大会に参加しました。
今年も、コロナ禍であり、感染防止に十分注意しながら参加しました。
結果は残念ながら他県の力をまざまざと見せつけられ2回戦敗退で昨年の準優勝を越えることはできませんでした。
ただ、選手達は持てる力を十分発揮してくれました。また、清々しい爽やかなプレーを続けてくれ、ほとんどの選手に涙
はなく、オール高松8期生の活動も無事終了することができました。
高松の野球レベルの向上と底辺拡大の為に、高松市学童軟式野球協会では西日本選抜学童軟式野球倉敷大会に
参加を続けていく予定ですので、5年生の選手には是非オール高松を目指して下さい。
各チームの関係者の皆様、ご支援、ご声援、またご協力ありがとうございました。
11/6 令和5年度 相互審判講習会の開催について (1日講習)
高松支部:2022年12月25日(日)小山・御殿グランド
受付開始8:00、開始8:30~11:30(昼食後)12:30~15:30終了
なお、当日参加できない方は、県学童HPにて他支部の日程を確認いただき
受講をお願いします。
《各会場及び協力チーム》
第1ブロック(小山A) 古高松南ビクトリーズ・古高松ブルースターズ
第3ブロック(小山B) 川島ジュニアキング・一宮ジンジャーズ
第2ブロック(御殿Y) 太田ジャガーズ・新番丁スリーアローズ
第4ブロック(御殿Z) 円座サンダース・国分寺南部野球スポーツ少年団
※チームの集合時間は、各会場9:30でよろしくお願いします。
11/6 令和4年度 高松市学童軟式野球協会総会の開催について
開催日:令和4年12月3日(土) 17:30受付、18:00開催
会 場:マリンパレスさぬき
総会は、新型コロナウイルス感染防止対策として各チーム1名での出席を
お願いします。
なお、令和5年度の加盟登録書および相互審判登録書用紙は県学童HPよりダウンロード
してエクセル形式で市学童にメール(11月27日まで)にて送付するとともに、A3用紙の加盟登録書
と県ならびに市への登録費1万円づつを当日徴収いたしますので、御持参ください。
天皇の賜杯大会の寄付金5千円も当日徴収いたします。
11/16第8回西日本選抜学童軟式野球香川大会(オリーブカップ香川)の参加チーム募集について
1.令和5年2月18日(土)~2月19日(日)に開催されます上記大会参加チームの
募集をいたします。
・参加を希望するチームは、県学童部HPの「第8回西日本選抜学童軟式野球香川
大会(オリーブカップ香川)」実施要項等を十分確認いただき、チーム名・代表者・
携帯番号を記載のうえ、当協会事務局までメールにて申込をお願いします。
※申込締め切り 令和4年11月30日(水)
2.大会申込多数の場合、高松支部は2チームの推薦となりますので抽選にて決定させ
ていただきます。
※抽選会 令和4年12月3日(土) 10時小山Bグランドにて行います。
(抽選の場合は、各チーム連絡責任者に連絡いたします。)
10/16 12月17,18日に行われる第19回西日本選抜学童軟式野球倉敷大会に向けて、
オール高松(高松市学童軟式野球協会選抜チーム)が、10月9日に結団式を
10/14 第12回JR四国・学童野球教室参加募集について
コロナ禍の影響で2年間やむなく延期をしていましたJR四国野球教室を来る12月3日(土)
9時(8時30分集合)から開催致します。
参加するチームは、メールで(soumu_system@tprb.jp)チーム名と参加人員を書いて送付してください。
定員(約10チーム).になり次第締め切ります。
10/14 少年軟式野球教室の開催について
公益財団法人高松市スポーツ協会主催の元プロ野球選手等を招いて軟式野球教室を開催することとなりました。
申し込み等は、少年軟式野球教室の欄でご確認ください。
お問い合わせ先 高松市立東部運動公園
姉妹城都市高松市・彦根市親善少年野球交歓大会は、コロナ禍により今年度も中止になりましたが、
高松代表チームは結成していましたので、高松内の交流
彦 根 選 抜 チ ー ム
盛大な開会式から初日は3試合、初戦は0対2の劣勢で最終回、二死満塁から二者連続の
タイムリーで同点に追いつきました。以降18人の全員野球で一戦一戦全力を尽くし勝ち進みました。
準決勝で優勝した岡山選抜に大敗し全チームが見守る高校野球さながらの大爆音応援の中で
行われる決勝戦には進めませんでしたが、体格や実力に勝る相手チームが続く中での上出来の
ベスト4でした。
大きな怪我人や体調不良者もでず、本当に全員で無事活動を終えられたことはオール高松
10期生の選手が勝者である証です。約2か月、保護者の皆様、また、高松市の各チームの
関係者の皆様にはご支援ご協力を賜りまして厚く御礼を申し上げます。
2回戦 10対4 SNSFマスカットボーイズ
3回戦 8対3 美作選抜
準々決勝 3対0 徳島すだちクラブ
準決勝 1対14 岡山選抜
※今大会の始球式を1年生にお願いしたいと考えております。(3名)
メールに「始球式希望」チーム名と氏名を書き添えてください。
抽選にて決定させていただきます。
また、一回戦の試合前に保護者による選手紹介(指導者とも)をお願いいたします。
詳細は、抽選会時に説明いたします。なお、試合中の放送は行いません。
オール高松(高松市学童軟式野球協会選抜チーム)は、令和5年12月16、17日(2日間)に
行われた『第20回西日本選抜学童軟式野球倉敷大会』に参加しました。
結果は、準決勝で札幌選抜に敗退しましたが、オール高松の全5試合は、どちらが勝っても不
思議ではない大大大熱戦で大大大健闘でした。
選手達は熱く楽しく爽やかに持てる力を十分発揮してくれました。
最後は悔し涙でしたが、オール高松9期生の活動も無事終了することができました。
高松の野球レベルの向上と底辺の拡大の為に、高松市学童軟式野球協会では『西日本選抜
学童軟式野球倉敷大会』に参加を続けていく予定ですので、5年生の選手には是非オール高松
を目指して下さい。待っています。
選手を派遣して頂きました各チームの関係者の皆様、ご支援、ご声援、またご協力ありがとう
ございました。
《試合結果》
1回戦 1対1(抽選勝) 岡山選抜
2回戦 7対4 OFJUNIONS
3回戦 8対1 松江市選抜
準々決勝 2対2(抽選勝) 福田オールスターズ
準決勝 3対7 札幌選抜
1/6 グランド整備について
◎実施日 令和6年2月4日(日)
・ 受付8時30分 9時開始。各チーム5名程度の協力をお願いします。
(受付は、各グラウンドにて行います。)
・ 小山グラウンド 第1・3ブロック (直島野球少年団は除く)
・ 御殿グラウンド 第2・4ブロック
グラウンド開放調整会の申込みについて (4月~7月分)
グラウンド開放調整会に参加するチームは、「小山・御殿グラウンド開放」の欄で
申込用紙(ダウンロード)に必要事項を記入し、メール(soumu_system@tprb.jp)にて
1月26日(金)までに申し込んで下さい。
なお調整会(抽選会)は、グラウンド整備終了後、小山グラウンドで行います。
12/2 JR四国野球教室
当日は、晴天に恵まれ、高松市学童部から5チーム80人以上の子供たちが参加しました。
JR四国硬式野球部からは、杉山監督を始め20名の部員らにより、野球の楽しさやポジ
ション別の技術指導を受けました。子供たち全員が一生懸命ボールを追いかけ、野球教室の
最後には、チーム対抗の遠投競争やベースランニング競争などで大いに盛り上がり、参加者
全員が笑顔で野球教室を終えました。
JR四国硬式野球部の皆さま楽しい野球教室ありがとうございまいた。
(JR四国硬式野球部と野球教室参加者との記念写真)
11/13 オール高松(高松市学童軟式野球協会選抜チーム)令和5年12月16、17日に行われる
第20回西日本選抜学童軟式野球倉敷大会に参加するため始動しました。各選手、保護者、
監督コーチ、協会が一丸となって有意義な活動になるよう努力いたしますので、各チームのご支援、
ご協力、ご声援よろしくお願い致します。
今大会の始球式を1年生にお願いしたいと考えております。(3名)
大会参加申し込み時のメールに「始球式希望」チーム名と氏名を書き添えてください。
なお希望が多数の場合は、抽選会の当日抽選にて選出いたします。
また、一回戦の試合前に保護者による選手紹介(指導者とも)をお願いいたします。
詳細は、抽選会時に説明いたします。なお、試合中の放送は行いません。
8月19,20日に彦根市で開催される「第39回高松市・彦根市姉妹城都市親善少年野球交歓大会」に向けて、
高松市学童軟式野球協会選抜チームが6月17日に結団式をサンメッセ香川にて行いました。
また、チーム編成を4から2チームへの変更に伴い、新しいチーム名を募集により決定いたしました。
名称は「高松ブラックパインズ」と「高松レッドパインズ」)
オール高松(高松市学童軟式野球協会選抜チーム)令和4年12月17、18日に行われた第19回西日本選抜学童軟式
野球倉敷大会に参加しました。
今年も、コロナ禍であり、感染防止に十分注意しながら参加しました。
結果は残念ながら他県の力をまざまざと見せつけられ2回戦敗退で昨年の準優勝を越えることはできませんでした。
ただ、選手達は持てる力を十分発揮してくれました。また、清々しい爽やかなプレーを続けてくれ、ほとんどの選手に涙
はなく、オール高松8期生の活動も無事終了することができました。
高松の野球レベルの向上と底辺拡大の為に、高松市学童軟式野球協会では西日本選抜学童軟式野球倉敷大会に
参加を続けていく予定ですので、5年生の選手には是非オール高松を目指して下さい。
各チームの関係者の皆様、ご支援、ご声援、またご協力ありがとうございました。
公益財団法人高松市スポーツ協会主催の元プロ野球選手等を招いて軟式野球教室を開催することとなりました。
申し込み等は、少年軟式野球教室の欄でご確認ください。
お問い合わせ先 高松市立東部運動公園
姉妹城都市高松市・彦根市親善少年野球交歓大会は、コロナ禍により今年度も中止になりましたが、
高松代表チームは結成していましたので、高松内の交流
お問い合わせ(事務局)
(香川県軟式野球連盟 学童部 高松支部)
令和7年度 | 更新日 | |
---|---|---|
規 約 | 12/10 | |
年間行事 | 12/10 | |
ブロック表 | 12/10 | |
小山・御殿グラウンド開放 | 1/21 | |
チーム追加登録等 | ||
県学童部へリンク | ||
らくらく連絡網+新規登録方法 | 12/10 | |
相互審判レベルアップ講習会案内 | ||
相互審判レベルアップ講習会 申込書 |
||
公 式 戦 |
更新日 |
|
---|---|---|
全学童大会 | ||
スポ少大会 | ||
彦根交歓大会 | ||
秋季大会 | ||
新人戦大会 | ||
倉敷大会 |